2016年12月15日木曜日

1月の料理教室

 8日(日)10:30~14:30 15日(日)10:30~14:30 22日(日)10:30~14:30 29日(日)10:30~14:30 今回は、「満たされる」インド版精進料理 アーユルヴェーダではサトヴィックな食事と言われる養生食を作ります。 玉ねぎ、にんにくは使いません。 穏やかに、丁寧に、喜びに満ちて料理を作ることを楽しみます。 ひとたびこの「コツ」を身につければ、生涯に渡って健康と幸福を得ることができるようになる・・・そんな祈りをこめて・・・ ******************** メニュー ◎キチリ(ムング豆と米を弱火でコトコト煮たおかゆ) ◎ミックスベジサブジ(根菜を使った味わい深いドライカレー) ◎スープ(香菜とレモンのあっさりスープ) ◎ティルラドゥー(ごまときび糖のシンプルなインドのお菓子) ◎ニムキ(カロンジを練り込んだスナック) ◎チャイ(メヘルババが愛したスパイシーなチャイ) ******************** ●場所   sahajoインド料理教室 ●持ち物  エプロン、タオル、筆記用具 ●参加費  4500円(3受講割引クーポンあり。通常13500円→12000円 お一人で3回受講、もしくはお友達3名様でのご利用も可能) ☆お問い合わせ・お申し込みは メールsahajo2012@gmail.com もしくは電話 072-723-7047...

2016年11月15日火曜日

こんなスパイスの使い方・カルダモン

グリーンカルダモンとブラックカルダモンの2種類があり、どちらもショウガ科の植物です。グリーンの方が爽やか度が高く、マサラチャイには欠かせません。ブラックの方は樹木系に近い香りがします。 「スパイスの女王」といわれるだけあって、その芳香はメロメロになってしまうほど豊潤です。乳鉢などでグリーンカルダモンをすり潰し、ナッツやミルクやギーを捏ねたスイーツに混ぜると、あっという間にエレガントなインドのお菓子に早変わり。 初めてインドを旅行したとき、招かれた知人のお宅でお茶と共に出された甘くて小さなお菓子にすっかり虜になったわたしは、それから毎日のようにお菓子やさんに通うようになったもの...

こんなスパイスの使い方・クローブ

クローブは丁子の花のつぼみを乾燥させたもので、独特の強い香気を持っています。 胃腸を整えたり、血糖値を下げたり、体を温めたりする効果があるといわれていて、ガラムマサラ(香りのミックススパイス)には必ず入っていますし、チャイに入れたりもします。 料理に使うのはもちろんですが、他にもこんな使い方があるのでご紹介しましょう。 Tくんは、夜中に急に親知らずが痛み出してしまいました。そんな時間に歯医者さんは開いていないし、痛くて痛くてとても我慢できそうにありません。そこでクローブを一粒口に含むと、あっという間に痛みが治まり、朝までぐっすり眠ることができたそうです。 クローブに鎮痛効果があること...

2016年11月11日金曜日

12月の料理教室

4日 (日)10:30~14:30(満員御礼) 11日(日)10:30~14:30 18日(日)10:30~14:30 ほうれん草のおいしい時期です。豊かな滋味のあふれるほうれん草と、牛乳から簡単に作れる自家製チーズで、目にも鮮やかな緑のカレーと、たっぷりスパイスの効いた食べ出したらとまらないスパイシーなポテトをメインに、食後のチャイまでフルコースで作ります。 ◎パラクパニール(ほうれん草と自家製チーズのカレー) ◎アルーマサラ(スパイスポテト) ◎ダール(レンズ豆カレー) ◎ガジャルハルワ(にんじんのお菓子) ◎チャパティー(無発酵パン) ◎チャイ(スパイスミルクティー) 場所 sahajo 箕面市新稲1-2-7(阪急箕面駅から徒歩7分) 持ち物 エプロン、髪の長い方は髪留め、筆記具 参加費 3000円(オープニングキャンペーン期間中!) お申し込みは、電話かメールでお願いします 電話 072-723-7047 /...

2016年11月10日木曜日

11月の料理教室

11月19日(土)10:30~14:30 11月26日(土)10:30~14:30 寒くなってきたので、こっくり濃厚なひよこ豆のカレーと、 炭火で燻された香りがたまらない自家製チーズのバーベキューをメインに、 ヨーグルトを使った副菜と食後のチャイまでフルコースで作ります ◎チョラマサラ(ひよこ豆のカレー) ◎パニールティッカ(自家製チーズと野菜のバーベキュー) ◎チャパティー(無発酵パン) ◎ライタ(ヨーグルトサラダ) ◎チャイ(スパイスミルクティー) 場所:sahajoインド料理教室 箕面市新稲1-2-7(阪急箕面駅から徒歩7分) 持ち物:エプロン、髪の長い方は髪留め、筆記具 参加費:3000円(オープニングキャンペーン期間中!) お申し込みは、電話かメールでお願いします 電話 072-723-7047 /...

ページ一覧


© 2016 sahajoインド料理教室