2018年4月20日金曜日

kapha

カパタイプの養生法 カパはたんぱく質を消化吸収するのが苦手です。 ヴァータとピッタの作用を上げることで、カパの作用を穏やかにすることができます。次におすすめすることがらは、主に消化器官を温めたり刺激することで、カパ特有の緩慢さを抑えるのに効果的です。カパ体質には適度な刺激と十分な温かさが必要だということを覚えておいて下さい。 パート1 規則正しい生活 ●規則正しい生活。あなたがカパの体質であっても、ヴァータ質がゼロというわけではありません。誰にでも備わっているヴァータ質のバランスをとるために、規則正しい生活は欠かせません。 ヴァータ質を整えることは、ピッタとカパを調整する...

pitta

ピッタタイプの養生法 ピッタタイプの特徴 体格は中肉中背。消化力と代謝がいいので、何でも食べられます。血液循環もよく、手足が温かく冷え知らず。 ただし胃酸過多の気があるので炎症や皮膚のトラブルが多く、脂っこいものを食べると下痢になりやすいです。 アルコールを摂取しなくても肝臓に問題が起きやすく、それにともなって視力が弱かったり、充血しやすかったり、光に過敏だったり、目に問題を抱える傾向があります。 免疫力が高いので病気になりにくいのですが、強い意志の力がつい体力の限界を超えてしまいがち。過労には注意しましょう。 目標を定めてゴールをめざすタイプです。リラクゼーションやスポ...

vata

ヴァータタイプの養生法 ヴァータの特徴 ヴァータタイプは消化、吸収、代謝にむらがあります。昨日は食べても大丈夫だった同じもので今日はお腹をこわしてしまいます。 短時間で消化するので食べたものがきちんと消化されず、膨満感、ガス、便秘に悩まされがち。 体格的には華奢で、いくら食べても太りません。食べることにそんなに興味がないのです。 血液循環がよくないのでたいてい手足の冷えに悩まされ、免疫力がないので風邪を引きやすく、スタミナがないのにエネルギッシュに活動するので、すぐ取りかかるけれども最後までやり遂げる前にダウンします。 電磁波には繊細です。 直感的。クリエイティブ。空想家。コミュ...

2018年4月19日木曜日

5月の料理教室

クッキング・アズ・フラワリング 5月6(日)13(日)23(水)27(日)11:00~14:00(少し延長するかもしれません) あなたが男であっても女であっても、 体の右半分は男性エネルギーで 左半分は女性エネルギーでできています。 みんなで野菜を切ったり炒めたりすることは、 ないがしろにされている女性性を元気にします。 みんなで盛り付けをしたり洗い物をすることは、 女性性にとっての大きなヒーリングになります。 発見があったり、刺激があったり。 帰るときにはなんだかとっても満たされているのは お腹がいっぱいになったからだけではないんです。 今回も銀色のお皿の上に色とりどりのお花を咲かせましょう。 みなさんのご参加、お待ちしています。 ◎チーズビリヤーニ(自家製チーズの入った炊き込みごはん) ◎竹の子のドライカレー ◎春巻きサモサ ◎カディー(ひよこ豆粉のスープ) ◎グラブジャムン(シロップにつけた甘いお菓子) <場所>sahajoインド料理教室 箕面市新稲1-2-7(阪急箕面駅から徒歩7分) <参加費>4500円(割引あり。3回受講クーポン12000円。お友達とシェアもできます) <持ち物>エプロン、筆記用具、タオル、持ち帰り用タッパー、ジップロック(余ったらお持ち帰りしていただきます) お申し込みはこちら→ クスパからお申し込みできます もしくは直接ご連絡いただいても結構です  ...

ページ一覧


© 2016 sahajoインド料理教室